音楽教室アルル

おはなし上手な先生のコーナーや、アルルのイベント、新着情報など話題たっぷりのサブページです!

TEL 03-3953-0777

ガン子の”ら・しゃんぶる・どぅ・ら・しゃんそん”

ホーム > ガン子の”ら・しゃんぶる・どぅ・ら・しゃんそん”

第1第3水曜日と第2第4木曜日 「シャンソン&カンツォーネ」合同レッスンクラス

アルル音楽教室で「シャンソン&カンツォーネ」のクラスを開催しています。

シャンソンとは、基本的にフランス語で書かれたポピュラーソング

カンツォーネとは、イタリア語・ナポリ語で書かれたポピュラーソング

と定義づけられていますが、

例えばアメリカで作られた「ラストダンスは私に」も

英語で発表された後に、フランス語の歌詞がつけられ、

フランス語で歌われた曲が日本に入ってきたために、シャンソンだと紹介されることもあります。

クラスは4つ

①第1第3水曜日10:00~11:20 アルル銀河スタジオ

②第1第3水曜日11:30~12:50 アルル銀河スタジオ

③第2第4木曜日13:30~15:00 アルルバス停前スタジオ

④第2第4木曜日15:15~16:45 アルルバス停前スタジオ

 

 

2025年4月の課題曲

①ボレロ(シャンソン)

②ほほにかかる涙(カンツォーネ)

③ボン・ボヤージュ(もとはアメリカの歌⇒シャンソン)

④鉄路(カンツォーネ)

第2第4金曜日午前11:30~12:30 銀河スタジオで「シルバーダンスクラス」

「シルバーダンスクラス」のご案内。

「シルバー」とは、ほとんど運動をしていない熟年の方を対象にしています。

「シルバーダンスクラス」なのですが、喉の筋力アップのために発声練習もします。

ぜひ無料体験レッスンにいらして下さい。

①椅子に座ったままウォームアップ

②発声練習

③発声練習を兼ねた歌を1曲みんなで歌います。

④椅子に座ったまま短いダンス

⑤椅子を片付け、超入門ダンスステップを使い、講師が振り付けたダンスレッスン(腰痛、膝痛などの場合は座ったままダンス)

⑥ラジオ体操でクールダウン

第2第4火曜日15時から・・・あらたに女声のための歌謡曲クラス(銀河スタジオ)

2025年からあらたに銀河スタジオで歌謡曲クラスを開講。

1970年代1980年代の歌謡曲と

シャンソンと、

なぜかミュージカルの曲を取り上げています。

ぜひ一度、無料体験レッスンにいらしてみて下さい。

課題曲一覧

1 愛燦燦(美空ひばり)
2 あいたい(林部智史)
3 愛の讃歌(越路吹雪)
4 愛をありがとう(純烈)
5 悪女(中島みゆき)
6 あずさ2号(狩人)
7 熱いさよなら(五輪真弓)
8 糸(中島みゆき)
9 風(はしだのりひこ&シューベルツ)
10 かもめが飛んだ日(渡辺真知子)
11 川の流れのように(美空ひばり)
12 心の友(五輪真弓)
13 心の瞳(坂本九)
14 酒と泪と男と女(河島英五)
15 さよならをするために(ビリー・バンバン)
16 サン・トワ・マミー(越路吹雪)
17 ノラ(門倉有希)
18 春よ、来い(松任谷由実)
19 ブルーライト・ヨコハマ(いしだあゆみ)
20 みずいろの雨(八神純子)
21 メモリー(ミュージカル「キャッツ」)
22 木蘭の涙(スターダスト・レビュー)
23 雪の華(中島美嘉)
24 夢やぶれて(ミュージカル「レ・ミゼラブル」)
25 別れの朝(ペドロ&カプリシャス)

スリル!!アルル銀河スタジオ

昨日は、クラスレッスンがあり、

朝の9:30から銀河スタジオが使用できることになっていたのだが、

9:30を過ぎても、使用している人がいるので、

気づいてもらおうと扉をノック。

しかし熱中して練習していらっしゃるのでノックぐらいでは気づいてくださらない。

そこで扉を開けて注意しようと思ったのだが

2つある扉をどちらもロックしているので開かない。

扉も二重になっているのでなかなかノックの音が届かない。。

1分以上、扉をたたき続け、手が真っ赤になったころ、

やっと気づいてくれたが、、、、

結局、バス停前のスタジオを予約していたのに、銀河と間違えていたとのこと。

レッスンに間に合わなかったらどうしようと冷や汗をかいた話でした。。。

アルル音楽教室<シャンソン&カンツォーネ>

アルル音楽教室シャンソン&カンツォーネクラス(講師:岩元ガン子)

①第1・第3水曜日10:00~11:20(満員)

②第1・第3水曜日11:30~12:50

③第2・第4木曜日13:30~15:00(満員)

④第2・第4木曜日15:15~16:45

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

8月21日(水)10:00~11:20

「パリの空の下」「パダム・パダム」を復習し、どちらか1曲を1人ずつ歌って発表(パスも可)

新しい課題曲=「バラの咲く庭」「青春が逃げていく(もう森へなんか行かない)」

 

8月21日(水)11:30~12:50

「パリの空の下」を復習し、1人ずつ歌って発表(パスも可)

新しい課題曲=「パダム・パダム」「バラの咲く庭」「青春が逃げていく(もう森へなんか行かない)」

 

8月22日(木)13:30~15:00

「パリの空の下」「パダム・パダム」「逢いびき」を復習し、この中から1曲を1人ずつ歌って発表(パスも可)

新しい課題曲=「愛すれば愛するほど」「青春が逃げていく(もう森へなんか行かない)」

 

8月22日(木)15:15~16:45

「パリの空の下」「愛すれば愛するほど」「青春が逃げていく(もう森へなんか行かない)」を復習し、この中から1曲を1人ずつ歌って発表(パスも可)

新しい課題曲=「バラの咲く庭」

 

「愛すれば愛するほど」

シャンソン&カンツォーネクラス

 

 

 

 

 

水曜クラスに通ってくださっている

近澤可也さんの歌が

NHK「チコちゃんに叱られる」で流れました〜

 

第2第4金曜日11:30〜12:30 シルバーダンス

シルバーダンスは今のところ87歳と71歳のお二人だけですが、今月から「東京ブギウギ」に挑戦です〜

https://youtube.com/shorts/4-IWh95DutY?feature=share

火曜日の歌って踊るクラス

  • 今月の課題曲は「すきすきソング」です。
  • 60歳以上には懐かしい曲〜
  • https://youtu.be/vt1AmEHwD1E

シルバーダンス

4月の課題曲は

NHK「チコちゃんに叱られる」の中のダンス。

腰痛があるので、ダンスはすべて座ったまま行います。

(212) 「チコちゃんに叱られたい」ダンス 2022/04/08 シルバーダンス – YouTube

シルバーダンス

シルバーダンスは

それぞれ腰痛に悩む「腰痛トリオ」です。

 

ハワイヤン「月の夜は」を

ずーっと練習してきましたが、

やっと座ったまま、

上半身だけで通して踊ってみました。

 

上半身だけでも、運動した満足感は得られました。

(212) 20220527 シルバーダンス歌って踊ろう「月の夜は」 – YouTube

« Older Entries  

ページの先頭へ戻る